「一帯一路vsインド・太平洋戦略」的な記事
まずはブルネイ続報。


【二国間協議は防衛協力について話し合われた】
報道の厚み的に
ブルネイはかなり
日本に好感情持ってる感じ?
対する東ティモール。
そのうら健太郎Twitterさまより

【東ティモール着。こちらも新聞にインタビュー掲載される。テレビの放送は中国系も多い。唯一の日本放送はNHK。番組がなぜか中国語講座。もっと考えてくださいな】
今のところ続報なし。
今後どうなるかな
「報道による親日度」で
世界地図作ったら面白いかも。
NHKといえば
「NHKが中国人向け番組を日本人の受信料で制作・放送、中国人は無料視聴」
と、話題になっとりますな。
ほんまもっと考えなはれって感じ。
さて、話は変わって件の
The Wall Street Journalの記事。

比喩が多くて
めちゃ難解な英語なんで
間違ってたらすまんのだが
【2017年以降は日本の対外投資が中国より数百億ドル多い。日本の海外資産保有額は2018年第3四半期時点で1兆6670億ドル、中国は1兆5420億ドル。(国際通貨基金(IMF)調べ・以下同じく)
中国主導の投資銀行の(AIIB)2018年9月までの融資残高は64億ドル、日米が中心のアジア開発銀行は(ADB)2018年だけで358億ドルを融資、2年前比較40%増。
国際取引において円は世界第3位の通貨で、2019年2月の時点での比率は4.35%。人民元の1.15%を大幅に上回っている。外貨準備高についても人民元が占める比率は、現状は2016年末時点の1.07%から1.89%に。同じ期間に円が占める比率は3.96%から5.2%である。】
長々と数字を並べたが
要するに今のところ
数字的には
日本の対外融資が
中国を上回っているって話。
つまり現状では
一帯一路より
インド太平洋戦略の方が
勝ってるって書いてある。
正直意外じゃね?
日本国内の報道見てると
圧倒的に中国の方が
強いイメージあるんだよね。
まあこれは福島の問題だけど
河野外務大臣が
朝日新聞に抗議したって話
前にも書いたけど
マスコミの人々は
根拠のあるデータで持って
事実を報道してほしいものです。
更新情報お知らせします。
Follow @sonokenfan
[PR]



【二国間協議は防衛協力について話し合われた】
報道の厚み的に
ブルネイはかなり
日本に好感情持ってる感じ?
対する東ティモール。
そのうら健太郎Twitterさまより

【東ティモール着。こちらも新聞にインタビュー掲載される。テレビの放送は中国系も多い。唯一の日本放送はNHK。番組がなぜか中国語講座。もっと考えてくださいな】
今のところ続報なし。
今後どうなるかな
「報道による親日度」で
世界地図作ったら面白いかも。
NHKといえば
「NHKが中国人向け番組を日本人の受信料で制作・放送、中国人は無料視聴」
と、話題になっとりますな。
ほんまもっと考えなはれって感じ。
さて、話は変わって件の
The Wall Street Journalの記事。

比喩が多くて
めちゃ難解な英語なんで
間違ってたらすまんのだが
【2017年以降は日本の対外投資が中国より数百億ドル多い。日本の海外資産保有額は2018年第3四半期時点で1兆6670億ドル、中国は1兆5420億ドル。(国際通貨基金(IMF)調べ・以下同じく)
中国主導の投資銀行の(AIIB)2018年9月までの融資残高は64億ドル、日米が中心のアジア開発銀行は(ADB)2018年だけで358億ドルを融資、2年前比較40%増。
国際取引において円は世界第3位の通貨で、2019年2月の時点での比率は4.35%。人民元の1.15%を大幅に上回っている。外貨準備高についても人民元が占める比率は、現状は2016年末時点の1.07%から1.89%に。同じ期間に円が占める比率は3.96%から5.2%である。】
長々と数字を並べたが
要するに今のところ
数字的には
日本の対外融資が
中国を上回っているって話。
つまり現状では
一帯一路より
インド太平洋戦略の方が
勝ってるって書いてある。
正直意外じゃね?
日本国内の報道見てると
圧倒的に中国の方が
強いイメージあるんだよね。
まあこれは福島の問題だけど
河野外務大臣が
朝日新聞に抗議したって話
前にも書いたけど
マスコミの人々は
根拠のあるデータで持って
事実を報道してほしいものです。
更新情報お知らせします。
Follow @sonokenfan
[PR]